博士論文
修士論文
2023年度
オリンピックリフティングが脚の力-速度プロフィールに与える影響 (神林壮真)
2022年度
異なる筋収縮様式における力の立ち上がり率の関連性 (坪田依真)
2021年度
方向転換走およびスプリント中のパフォーマンスと異なる筋収縮様式における力の立ち 上がり率との関係 (黒崎ひかる)
脚伸展筋力と疾走中の床反力の関係 (勝毛志輝)
卒業論文
2024年度
異なる負荷を用いた下肢のコンディショニングエクササイズが ジャンプパフォーマンスに与える急性的な影響(浅野広翔)
陸上短距離選手における最大疾走能力と力の立ち上がり率の関係(池田海)
ソフトボールのウィンドミル投法における身体重心位置の球種による違い(稲垣拓朗)
異なる座位姿勢が上半身の筋活動とeスポーツのエイムパフォーマンスに与える影響(大澤謙次郎)
ビーチバレーボールの跳躍において必要な身体特性(大津健)
GNSS を用いた女子ラクロスの試合における運動負荷の測定(櫻井舞子)
好みの音楽がオリンピックリフティング中のバーベル速度に与える影響(羽田創)
厚底シューズが短距離走のタイムに与える影響(古田太陽)
下肢筋力が厚底シューズ着用時のランニングエコノミーに与える影響(山﨑俊太郎)
2023年度
トレーニング様式の違いがスクワットジャンプのキネティクスに与える影響 ―オリンピックリフティングと反動を伴うジャンプスクワットの比較-(チョウソンヒョン)
方向転換能力とジャンプにおけるrate of force developmentの関係(天本菜月)
ドライビングシートの位置がステアリングの回転操作速度へもたらす影響(岩澤秀造)
初期の筋力レベルが rate of force development に対するトレーニング 効果に与える影響:バックスクワット、オリンピックリフティングトレ ーニング、ジャンプスクワットの比較(木口永遠)
競技レベルの異なる大学野球選手のスイングパラメータの違い(齋藤翔)
疾走中の地面反力とジャンプスクワットの力-速度プロファイルの関係(島川叶夢)
神経筋疲労のモニタリングを目的としたカウンタームーブメントジャ ンプの有効性 ―反復回数と変化率に着目して―(田口聖和)
磁気療法ブランケットが馬の歩行タイムに与える影響(鶴見汐花)
垂直跳びにおける床反力と下肢関節の角加速度の関係(間垣晧介)
循環器系の応答指標で評価する様々な積極的リカバリー方法の有効性(山地広大)
2022年度
大学野球投手の球速と体力特性の関係(澁澤海一)
模擬盗塁走のパフォーマンス規定因子(安藤和司)
科学的知見に基づいた日本の大学ラグビー選手における筋リカバリー 戦略の提案(河村彩希)
レジスタンスプライミングに伴うジャンプ中の運動力学的パラメーターの変化(北村彪)
特徴の異なるトレーニング期における脚の力−速度関係の変化 ーエリートウエイトリフティング選手を対象とした事例研究ー(佐藤康太郎)
言語指示の違いがラットプルダウン中の筋活動に及ぼす影響(内藤遼太)
早稲田大学ハンドボール部における外傷・障害調査(中惣健友)
月経周期がジャンプ動作中の力の立ち上がり率に与える影響(野澤知莉)
レジスタンストレーニングがカーボン入り厚底シューズ着用時のランニングエコノミーに与える影響についての事例研究(安田博登)
減速能力と力の立ち上がり率および減速中の床反力の関係(渡辺大夢)
2021年度
ラグビー選手に対するストレッチングの⻑期的な介入は ハムストリングスの肉離れ予防に有効か? (武者太郎)
月経周期と経口避妊薬の服用が方向転換走能力に及ぼす影響 (杉本藍)
2020年度
サッカーにおけるウォームアップを通じた傷害予防(金勝来)
クロスカントリースキーのV2スケーティングにおける足底圧力の競技レベルによる違い(岡村慧胤)
野球選手におけるスプリント走の特性と脚伸展筋力特性の関係(末吉和輝)
睡眠障害に対する運動の予防策的効果(鈴木恵理)
レジスタンストレーニングによる筋肥大を促進するために有効なアミノ酸摂取戦略(森田良樹)